メイン コンテンツにスキップ
お電話でのお問合せ

フォーカスワン
広島店

10:00 a.m.〜7:00 p.m.
火曜定休(祝日を除く)
MAP

メールでのお問合せ

ディテールの美しさにこだわった憧れのウェディングドレス。
伝統が磨き上げた艷やかな和の正装。
クラシカルなデザインから最旬モダンなラインまで、幅広いバリエーションを揃えました。
ここでしか出会えない、あなただけの運命の一着を見つけてください。

Dress
Aライン

アルファベットのAのように、上が小さく裾が広がって見えるシルエット。
サテン×ロングトレーンはバージンロードによく映えます。
海外のロイヤルウェディング風に「王道サテンAライン×ロングトレーン」のご要望も増えてきました。
ウエストの位置も高く縦のラインが強調出来るので、小柄な方にも合わせやすいラインです。

チュール、サテン…素材を変えるだけでも雰囲気が変わります。
大人っぽい、上品なイメージはサテン
可愛らしい、ふんわりしたイメージはチュール。

柔らかいチュールのギャザースカートがふんわり優しい花嫁を演出してくれます。
見頃に施したレースには、透明なビーディングで立体感を出し、ウエストのビーディングにはシルバービーズをプラスしてアクセントをつけました。
ウエストにリボン、ビーズ等のアクセントモチーフがあると、ウエストラインがよりきれいに見えます。
可愛いというより、キレイめなイメージを求める花嫁様向け。

プリンセスライン

上半身はフィット感があり、ウエストから裾にかけて広がるタイプ。
体型が気になる人でもカバーがしやすいラインです。
チュール素材のドレスは、特にガーデンや海での撮影で人気。
ウエストからボリュームが出るタイプなので、ウエストラインがきれいに見えますね。

↑ジルスチュアートのドレス。総ビーズなので、とっても映えます。
胸元がハート型にカットされているハートカットのドレスは、女性らしい印象を与え、
小顔効果もありますよ♡

胸元やウエストの繊細なビージングレースが豪華なプリンセスラインのドレス。
チュール素材でプリンセスラインなので、ふわっと可愛い印象になります。
特に小柄な新婦様におすすめです。
ヒップにも取り外し可能なフリルが付いて、可愛らしいバックスタイルが特徴です。
オフホワイトのドレスが多いですが、こちらはナチュラルホワイトで明るいお色味になります。

マーメイドライン

ゴージャスで大人っぽい印象。
背が高く、体のラインにメリハリがある人に特に似合うラインです。
屋内での撮影に人気があります。

↑立体的で存在感のあるカットレースがたっぷり施してあるマーメイドドレスです。
トレーンも長さがあるので、後ろ姿の写真も素敵。

スレンダーライン

今、SNS等で一番人気があるのはこのスレンダーライン。
特に背が高くて細身の人は綺麗に着こなせます
比較的、シンプルで上品なデザインが多め

↑ジルスチュアートの総レースのドレス。総レースは上品さが特に際立ちます。
オトナ花嫁様にもおすすめ♪

ケミカルレース、厚みのあるリバーレース、コットンチュールの組み合わせがヴィンテージ感漂う一着。
ノースリーブの肩からIラインシルエットになっているのですっきりと着こなして頂けます。
ノースリーブタイプや、肩付きのドレスも最近また少しずつ流行ってきています。
Iラインドレスは小柄な方よりも、背が高いスレンダーな方向け。

カラードレス

カラードレスのトレンドは、スモーキーカラー、ニュアンスカラーなどに注目が集まっています。
人気の「ニュアンスカラー」は全体的に彩度が低めでグレーがかった色合いが特徴で、中間色などの彩度を落とした色のイメージ。
最近よく耳にする「くすみカラー」も「ニュアンスカラー」とほぼ同じ意味の言葉です。
チュール素材が定番ですが、サテン素材のカラードレスも人気が出てきています。

グリッター加工の中にスパンコールをミックスさせた新しい加工法のドレスです。
今人気の「くすみカラー+スレンダーライン」で大注目の一着。

スレンダードレスも人気ですが、ビックシルエットのドレスも大人気です。
SNSでよく見かける寝転びショットにはこちらがおすすめ☆

二の腕を隠したいからオフショルダーのドレスが着たい、とのお声をよく伺うのですが、単純に隠すデザインはおすすめできない場合があります。
二の腕の太さが気になる場合、むしろ二の腕を出してしまった方がすっきりとして見えることも。
思い切ってビスチェタイプにして、大きめのアクセサリーや、ドレスの胸元、腰などに大きなお花、モチーフがあるデザインで視線を集めることもできます。
素材はチュール素材よりもサテン素材の方が細見え効果があります。

人気のボルドー。今人気のLulufeliceのドレスです。
ベースのチュールと、外側のチュールの色味を変えています。
身頃からスカートにかけてのグリッターに華やかさと存在感がでます。
また、ウエストのベルベットリボンを結ぶとより可愛らしくなります。
秋、冬頃に特に人気です。

ANNNA SUIのカラードレス。アナスイっぽいカラーです。
深いパープルカラーのチュールに浮かび上がるボタニカル柄が美しいエンブロイダリーレース。
ラメ糸をいれた刺繍の花々が印象的なカラードレスです。

Kimono

桜柄の筥迫の小物セット。白地なので、白打掛、色打掛どちらにも合わせやすいセットです。
小物も今人気の玉かんざしを使っています。

ポピーなどの洋花を使った打掛です。
王道の古典柄の打掛も人気ですが、最近の洋花を使った打掛も大人気です。
色使いもかなり現代風なので、打掛を着てみたいけど王道古典柄は少し…という方はぜひご試着ください。
また、こちらの掛下は白地に桜柄なので、どんな打掛にも合わせやすいです。

「打掛といえば」の定番色、赤の色打掛です。
模様には相良刺繍という技法が使われており、写真撮りでも打掛に立体感が出るので人気の着物です。

小物は、浅縹(あさはなだ)色です。
カラードレスもくすみカラーが流行っているように、和装の小物もくすみ系のお色が大人気です。
白打掛は打掛自体にほとんど色がない分、筥迫等の小物で色遊びが出来ます
髪飾りも、こちらも人気の白の玉かんざし。
玉かんざしだけではさみしいので、胡蝶蘭、ピンポンマムも足しました。
ちょっと大人っぽくしたい方向け。

こちらの筥迫は王道の赤×白
白打掛はもちろん、色打掛にも合わせやすい小物です。
金のお花の刺繍もポイントです。

こちらも定番のからし色の小物です。
比較的、色打掛にも使いやすい小物です。
ヘッドも、今少しずつ人気が出ている組紐を使った髪飾りです。
リボン風にしてあります。洋装の小物でもリボンが少しずつ人気が出てきています。

掛下、緑です。こちらもすごく人気です。
筥迫は同じ緑を合わせてもいいですが、ここではからし色を合わせました。

しぼりの赤は緑の掛下に比べて華やかさが出ます。

フォトプラン衣装カタログ
トップへ戻る